新入部員募集中
学年・男女問わず
仲間を募集しています!
見学・体験は随時受付中です。
気軽にグラウンドにいらしてください!


創立56周年 杉並区学童軟式野球連盟所属
Since 1969
SUGINAMI EAGLES OFFICIAL WEBSITE
杉並イーグルスは、
今年で創立56年目を迎える伝統ある学童野球チームです。
杉並区立浜田山小学校を活動拠点として活動しています。
女子や他校に在籍する皆さんも大歓迎です。
活動雰囲気はチーム紹介ページ下部のギャラリーにてご覧いただけます。
NEWS
~見学・体験・入部、随時受付中~
お申し込み・お問い合わせはこちら
野球体験会に集合~! (2025年2月)
春の野球体験会を浜田山小学校で行います。
ゲーム形式で楽しく野球遊びをしてみませんか⁈
野球初心者でも心配いりません。
私立小学校に通っているお友達など、浜田山小学校以外に通っているお友達も大歓迎です。
お友達同士声を掛け合って、ぜひ遊びに来てください。
たくさんのご参加、お待ちしておりま~す。
日時 3月29日(土) 10:00~12:00
場所 浜田山小学校校庭

☆1名から参加できる個別体験も常時行っております☆ ☆ご都合の良い日程をお気軽にご相談ください☆
ナガセケンコー杯 出場 (2025年1月)
杉並区学童軟式野球連盟の推薦をいただき、今月から始まる第25回ナガセケンコー杯スプリング親善野球大会に出場することになりました。都内から60チームが参加する年初のビッグトーナメントに出場できることは、名誉であり、大変にうれしく思います。まだ新チーム発足して間もないですが、現5年、4年がどのような試合をしてくれるか楽しみにしています。
一つでも多く勝てるように、チーム一丸となって、1試合1試合一生懸命戦っていきます。
【試合結果】
1月19日 序盤劣勢の展開も、後半に追い上げ、劇的なサヨナラ勝利で1回戦突破!
2月11日 守備のミスから失点。最後までリズムに乗れず、残念ながら2回戦で敗退。
大田区城南少年軟式野球連盟の皆さん、どうもありがとうございました。

2025年 グラウンド開き (2025年1月)
2025年の初練習の前に、恒例のグラウンド開きを浜田山小学校校庭で行いました。
年初の挨拶のあと、今年も一年間、選手たちにケガがないように、安全に野球に打ち込めるように、願いを込めてグラウンドのお清めをしました。
今年も杉並イーグルスにとって、良い年になりますように。


2024年納会・卒団式 (2024年12月)
今年は、久しぶりに杉並会館のマツヤサロンで盛大に納会・卒団式を行いました。
2020年以降は、飲食を伴う形式の納会を取りやめておりましたが、今年からパーティー形式を再開することにいたしました。2023年に夏合宿を再開し、2024年は従来型の納会に戻すことにより、コロナ禍前の主な2行事が復活することとなりました。
明るく華やかな雰囲気の中、みんなで1年間を振り返り、様々な発表や表彰が行われました。
卒団する9名は、イーグルスの活動を通じて、体力的、精神的に大きく成長しました。ここで作った「仲間」との良き「思い出」を大切にしてもらいたいです。
キャプテンは、堂々と答辞を読み上げ、次年の新キャプテンに立派にバトンを渡してくれました。今年の卒団生のほとんどが、中学でも野球を続けると聞き、大変にうれしく思っております。中学での新たなステージでも活躍してくれることを期待しています。
お父さん制作の今年の卒団ビデオもまた超大作でした。ドローンをフルに活用したビデオには皆が圧倒されましたね。また、卒団生保護者による挨拶には多くの感動がありました。保護者の皆さんの、イーグルスに対する熱い想いと愛情に心を打たれ、当チームは保護者のサポートに支えられていると、改めて確認ができました。お疲れ様でした。長年ありがとうございました。
昨年の卒団生9人(中学1年OB)全員が出席してくれて、ここでもチームの団結力を感じることができました。
笑いあり、涙ありの今年の納会・卒団式は、1年の締めくくりに相応しい、思い出に残る宴となりました。
準備に携わった方々、素晴らしい会をありがとうございました。


プロ野球選手誕生‼ (2024年12月)
杉並イーグルスからプロ野球選手が誕生しました!
小学校時代、イーグルスに所属していた根岸辰昇くんが、2024年プロ野球ドラフト会議で育成1巡目でヤクルトスワローズにめでたく指名されました。
プロ野球生活に向けて様々な準備で大変に忙しい中、その根岸くんが先日、イーグルスのみんなに会いに来てくれました。
OBからプロ野球選手が誕生したことに歓喜し、グラウンドに来てくれると聞いて興奮し、実際に間近で会ってみて身体の大きさに驚き、ドラフト会議以降は感動の連続となりました。現役選手だけでなく、選手のお父さんもお母さんも大騒ぎのイベントなりました。
根岸くん、
忙しい中グラウンドに来てくれて、どうもありがとうございました。
イーグルスの後輩たちにとって、忘れることができない貴重な1日になりました。新しい目標ができ、野球に取り組むモチベーションがさらにアップして選手も多いことでしょう。
ケガに気を付けて頑張ってください。杉並イーグルス一同、根岸辰昇選手を目一杯応援します!


四区親善少年野球大会(低学年)出場 (2024年11月)
学童連盟秋季大会での成績が認められ、目標だった上部大会への推薦出場が決まりました。
前年は、高学年が優勝した縁起の良い大会です。
日頃の練習の成果をフルに発揮できるよう、2024年最後の公式戦を悔いなく戦いたいと思います。
【結果】
11月17日 残念ながら、練馬代表のチームに1回戦で負けました
祝‼ 第1回竹内杯優勝 (2024年11月)
今年から開催されることになった新しい大会、「竹内杯」の高学年初代優勝チームに輝くことができました。選手の交流と育成を目的に立ち上げられた本大会は、杉並、中野、世田谷、渋谷、目黒からエントリーした高学年16チーム、低学年12チームで開催されました。予選ブロックとブロック順位別トーナメントが行われ、選手たちにとって、たくさんの試合経験ができた、大変に有意義な大会でした。グラウンド確保が厳しい時は、複数チームが一同に結集した大合同練習会も企画され、活動の輪が広がるきっかけにもなりました。
このような友好的な大会の発足に感謝し、初代優勝を勝ち取れたことを誇りに思います。
大会運営関係者の皆様、参加チームの皆様、どうもありがとうございました。


秋の野球体験会を行います (2024年10月)
今年の秋も杉並イーグルスでは、野球体験会を行います。
第1回目は、10月19日(土)を予定しています。
初めてボールを投げるお友達、初めてバットを振るお友達でも楽しく野球ができるようなゲームも用意しています。私立小学校に通っている生徒さんも大歓迎です。杉並区の女子野球チームで長年教えている指導者もイーグルスにはいます。お気軽に遊びに来てください。たくさんのお友達の参加をお待ちしています。
10月19日(土)10:00-13:00
浜田山小学校校庭

秋季大会開幕 (2024年9月)
杉並区学童軟式野球連盟 第47回秋季大会の開会式が行われました。
残暑厳しい中ではありましたが、晴天のもと、一部・高学年と二部・低学年の合わせて28チームが揃い、盛大に開会式が執り行われました。
今大会は、共催の杉並区の区長杯と議長杯、それに協賛していただいているジェイコム東京杉並中野局のジェイコム旗を争奪する大会であります。また、東京23区大会、4区親善大会、さわやか杯、台東都知事杯への出場を決める予選会でもあります。良い結果を残せるように、みんなで力を合わせて頑張りたいと思います。
☆結果報告
高学年 開会式直後の大会初日第一試合にいきなり登場。初回の失点が響き、1点及ばす敗退
低学年 9月15日 1回戦ハラハラドキドキの1点差勝利
9月23日 初回に4点を取りながらも、中盤で追いつかれる厳しい展開。最後は全員野球で2点差で見事勝利!
9月29日 準決勝。序盤に4点リードするも、悔しい逆転負け。3位決定戦は何とか勝ちたいです。
10月14日 3位決定戦に勝利。銅メダル獲得できました。たくさんの応援ありがとうございました。







2024年夏合宿 (2024年7月)
恒例行事となっている、夏合宿に今年も行ってきました。
昨年の合宿地から場所を変更し、今年は山梨県忍野村の民宿にお世話になりました。
早朝の散歩とラジオ体操から始まり、午前練習、午後練習、紅白戦、宿に戻ってからの野球講座とクイズ大会など、野球漬けの日々を過ごしました。花火もたくさんしましたね。オヤクソクの枕投げは、来年以降はほどほどにしてもらいたいのですが…
出場する大会と不運にも日程が重なり、チーム全体で合宿に行くことができなかったことは残念でしたが、参加したメンバーは充実した2泊3日を過ごすことができたと思います。
合宿の成果を今後の大会で出してくれることを期待します。
お部屋も設備もきれいに整っており、食事も美味しく、2面とれるグラウンドも整備されて、文句なしの合宿地でした。女将さんと若女将のホスピタリティーも最高でした。レイクさん、どうもありがとうございました。来年もお世話になります。よろしくお願いします。













夏休み企画 善福寺集中練習 (2024年7月)
夏休みのお楽しみイベントとして、久しぶりにホームグラウンドの浜田山小学校以外の場所で、集中練習を行いました。普段の練習とは違った雰囲気の中で、楽しいゲームあり、厳しい練習あり、美味しいおやつあり、と充実した1日を過ごすことができました。
平日にも関わらず、たくさんのお母さん、お父さんの参加もあり、楽しいイベントとなりました。夏の思い出の一つになればうれしく思います。
雨が心配されましたが、なんとか天気がもって良かった~。

第17回ミサワホーム杯争奪
ジュニアベースボール選手権大会 出場 (2024年6月)
今年も杉並支部代表の1チームとして、ジュニアベースボール選手権大会に推薦出場が決まりました。夏の名物大会と評されるこの大会に、今年も東京・神奈川から総勢32チームが出場します。低学年のトップチームを決める今大会で、杉並イーグルスも上位争いができるようにがんばります。
☆結果報告
生憎の雨の中の開会式、マスコットのミッフィーちゃんは人気者でした。
7月21日 11-5で見事に新宿代表に勝利!緊張と暑さの中、良くがんばりました!
7月28日 練馬代表に完敗。力の差を感じさせられる試合でした。この練馬代表チームは、ベスト4まで勝ち進む好チームでした。


ジャビットカップ2024杉並予選 (2024年6月)
春季大会の戦いっぷりが評価され、今年もジャビットカップ杉並予選に出場することが決定しました。決勝戦で負け、東京ドームに一歩届かなかった昨年の悔しい想いを忘れずに、今年こそ夢の舞台を目指して頑張ります。
☆結果報告
6月16日 初戦突破、緊張感ある激しいシーソーゲームでしたが
何とか勝ち切ることができました
6月30日 準決勝、昨年の決勝戦で負けた相手に、
またもや悔しい敗戦。来年こそは…

第77回杉並区民体育祭 (2024年5月)
今年も区民祭に出場いたします。先日組み合わせ抽選会が行われ、いよいよ6月から開幕です。今年は高学年32チーム、低学年33チームが参加する大きな大会です。今年も大いに盛り上がる大会になることが予想されます。
良い結果が残せるよう全員で頑張ります。
☆結果報告
低学年 6月9日 1回戦快勝、順調なスタート
高学年 6月9日 初戦敗退
低学年 10月 残念ながら2回戦敗退
『大谷グローブ』で遊びました (2024年5月)
5月11日(土)に今春1回目の野球体験会を浜田山小学校で開催しました。
体験会に遊びに来てくれたお友達は、1年から4年の部員と一緒に野球をエンジョイできたのではないでしょうか。大谷グローブを手に取る特別な機会もあり、体験生も現役部員も、イキイキとした姿で野球をしている様子が印象的でした。また、現役部員が体験のお友達に優しく教えてあげる微笑ましい光景も見られ、部員の成長も感じることができた会でした。
笑い声が絶えなかった、大いに盛り上がった体験会になりました。
参加してくれたお友達のみんな、どうもありがとうございました。
6月1日(土)に2回目の野球体験会を予定しています。たくさんのご参加、お待ちしています!




春の野球体験会を行います (2024年5月)
5月11日(土)と6月1日(土)の2日間にイーグルスの野球体験会を行います。
未経験のお友達も大歓迎です。楽しく野球を体験できるゲームを用意しています。
「大谷グローブ」に触れることができるかもしれませんよ!
たくさんのお友達の参加をお待ちしています!

春季大会開幕 (2024年4月)
4月7日に、杉並区学童軟式野球連盟の春季大会の開会式が行われました。
明け方まで降り続いた雨の影響が心配されましたが、桜満開の快晴のもと、無事に開催することができました。
前年度優勝チームとして入場した低学年は、プラカードを先頭に、トロフィー、盾、優勝旗と続き、堂々と行進をしました。見ていて誇らしく思いました。立派でしたね。
高学年も低学年も、上を目指して今大会も全力プレイで頑張りましょう!






☆結果報告☆
4月14日 低学年 ブロックリーグ初戦に見事勝利!
高学年 苦しい試合展開も終盤に逆転。トーナメント1回戦突破!
4月12日 低学年 ブロックリーグ2戦目、好投&攻守で快勝!
4月29日 高学年 先制するも悔しい逆転負け。
5月3日 低学年 ブロックリーグ3戦目も快勝!決勝トーナメント進出決定‼
5月19日 低学年 準決勝で惜しくも敗退。よくここまで頑張りました。
全日本杉並予選兼都知事杯杉並予選 (2024年3月)
いよいよ公式戦が本格的にスタートするシーズンとなりました。
大会初日の第3試合からいきなり登場することになったイーグルス。試合前は少し固さが見られた選手たちでしたが、試合が始まるといつもの元気な応援でリズムに乗り、普段通りのプレイができました。
1回戦に勝利することができ一安心。みんな良く頑張りました。
この試合の反省点をしっかりと修正して、2回戦もみんなでがんばります。
試合後には、新聞記者からのインタビューを受けた主将と副主将。また一つ思い出ができましたね。

東京中日スポーツ
*2回戦は、残念ながら逆転負けを 喫して敗退しました。応援ありがとうございました。
第39回高井戸地区親善送別リーグ (2024年3月)
近隣の仲良し6チームが集まって開催される地域の親善大会が、今年も無事に終了することができました。3月2日の最終戦は、6年生にとってイーグルスのユニホームを着る最後の試合となりました。最終戦に6年生9人全員が揃って、これまでのベストゲームができたことは、保護者にとっても、指導者にとっても感慨深いものがありました。ほぼ満席になった下高井戸Gの応援スタンドと、ハツラツとプレイをする選手たちがいるグラウンドとの一体感には感動しましたね。
6年生の皆さん、これまでお疲れ様でした。良き「仲間」と作った、良き「思い出」を大切にしてください。今後の活躍を期待しています。
2月には雨や雪の天候不良に見舞われ、試合を組むのに大変な苦労がありました。幹事チームには、改めて感謝申し上げます。
一部 Aチーム 第3位
二部 Bチーム 準優勝









中野交流大会出場 (2024年1月)
杉並区学童軟式野球連盟の推薦をいただき、今年も中野交流大会に出場することができました。
高学年の新チームを結成して間もない時期に大会に出場する不安はあったものの、選手たちは元気よく、ハツラツしたプレイを見せてくれました。
初回の失点が最後まで尾を引き、初戦突破することができませんでしたが、今後に期待を持たせてくれる、内容のある試合でした。
次は、高井戸地区親善送別リーグ、全日本杉並予選に向けて頑張ります!






2024年 グラウンド開き (2024年 1月)
新年初の行事として、今年もホームグラウンドである浜田山小学校でグラウンド開きを行いました。選手、保護者、スタッフが集結して、怪我なく健康に1年間野球ができることを祈願し、グラウンドのお清めをしました。
今年も楽しい、充実した1年になりますように!



2023年度 納会・卒団式 (2023年12月)
12月17日(日)に浜田山小学校で、今年度の納会が行われました。
納会の第1部では、4年生以下の低学年が、お母さんたちと一緒に母子対決試合を行い、5,6年生は、前日の父子対決試合(選手チームがサヨナラ勝ち)と当日の紅白戦の「お楽しみ試合」を行いました。今年も、お父さんやお母さんたちのハッスルプレイで存分に盛り上がりました。笑いが絶えない楽しい時間をみんなで過ごすことができました。
納会第2部では、年間の成績発表と卒団式を行いました。今年は、ステージが優勝旗やたくさんのトロフィーで飾られ、大変に華やかな会場の中で行うことができました。年間最優秀選手賞をはじめ、皆勤賞などの各種賞が発表され、記念品が贈呈されました。2023年の成績をみんなで振り返り、今年の素晴らしい成績を改めて実感することができましたね。
今年の卒団式では、9名の6年生を送り出しました。ゲストスピーカーのサプライズ登場や、心がこもった卒団ビデオには感動しました。転校した選手一人を除いて、9名全員が入団から卒団まで、イーグルスの活動をやり切ることができた立派な代でした。イーグルスの良き『仲間』と作ったたくさんの『思い出』を大切にしてもらいたいです。卒団おめでとう‼
2023年主な成績
高学年 四区親善少年野球大会 優勝
高井戸地区親善送別リーグ B 優勝
ジャビットカップ杉並予選 準優勝
杉並区地域少年野球大会 3位
低学年 杉並区学童軟式野球連盟 春季大会 優勝
高井戸地区親善送別リーグ C 準優勝
杉並区区民体育祭 準優勝
都知事杯杉並予選 準優勝






祝☆区民祭準優勝‼ (2023年12月)
低学年チームが、杉並区区民体育祭で見事に準優勝することができました。
両チーム投手による好投と、両チームの堅実な守備力が目立った、決勝戦に相応しい手に汗握る好ゲームとなった、今年の低学年区民祭決勝戦でした。0-0で迎えた最終回に失点し、惜しくもサヨナラ負けを喫してしまいましたが、どちらが勝ってもおかしくないような、大変に緊迫した試合でした。
イーグルスの選手たちも最後まで立派に戦い通しました。
悔しい想いをしたかと思いますが、堂々と胸を張っていい、大変な好成績です。みんな本当に良く頑張りました。おめでとう!
第76回杉並区区民体育祭 準優勝 杉並イーグルス






祝☆四区大会優勝‼ (2023年12月)
日頃の選手たちの頑張りが認められ、高学年チームが今年の四区親善少年野球大会に推薦出場を果たし、めでたくこの大会で優勝することができました。
緊迫した試合が続き、ハラハラドキドキの繰り返しでしたが、準決勝と決勝で、ともにサヨナラ勝ちする勝負強さを見せ、見事に優勝旗を勝ち取ることができました。
6年生は、卒団前の最後の大会を優勝で締めくくれましたね。またひとつイーグルスの思い出ができてうれしく思います。
5年生も6年生もみんな良く頑張りました!本当におめでとう‼
主催の中野区少年野球連盟さん、どうもありがとうございました。
第43回四区親善少年野球大会 優勝 杉並イーグルス






東京23区大会出場決定 (2023年10月)
低学年チームが、羅月からの東京23区少年軟式野球大会に出場することが決まりました!
昨年に続き2年連続の出場となります。昨年の成績を上回れるように頑張ってもらいたいです。
今年は大田スタジアムでの開会式が行われます。広いスタジアムでの行進も楽しみです。
【結果】
1回戦 残念ながら終盤に逆転され、惜しくも1点差で敗退
夏合宿を行いました (2023年8月)
今年は3年ぶりに夏合宿を行うことができました。2020年以降、コロナの影響で合宿の開催を見送っておりましたが、今年はみんなが待ち望んでいた合宿に晴れて行くことができました!これまで長年お世話になっていた河口湖の宿が閉鎖されたため、今年は宿泊するお宿も、開催場所も心機一転しての合宿再スタートになりました。
2泊3日、たくさん練習して、紅白戦や親子対決などの試合を楽しみました。富士山の麓で食べるお弁当も一味違いましたね。夜の花火大会や野球クイズ大会も良い思い出になりました。
充実したみんなの笑顔が最高でした。お世話になった民宿の皆さん、暖かく迎え入れてくださり、どうもありがとうございました。





ミサワホーム杯争奪ジュニアベースボール選手権大会 開幕
(2023年7月)
東京都内の低学年チームの多くが夏の目標としている、ミサワホーム杯争奪ジュニアベースボール選手権大会が、7月16日に開幕しました。今年も、各支部での予選を勝ち上がってきた30チームが下高井戸運動場に集まり、開会式が盛大に行われました。
今年も杉並イーグルスは、杉並代表の1チームとして本大会に出場することができました。強豪チームが集うこの大会で、一つでも多くの試合ができるように頑張ります。
【結果】
1回戦 初回に先制点を許すも逆転勝利!
初戦突破できてよかった‼
2回戦 1イニング7得点で快勝!
準々決勝 初回の失点が響き残念ながら敗退。
ここまで良く頑張りました



ジャビットカップ杉並予選準優勝 (2023年7月)
低学年チームの春季大会優勝に続き、今度は高学年チームがジャビットカップ杉並予選で好成績を残すことができました。
ジャビットカップ2023 杉並予選
準優勝 杉並イーグルス
読売巨人軍のスタッフも見守る中行われたこの試合、決勝にふさわしい非常に白熱した試合でした。イーグルスは1点及ばず、惜しくも東京ドームへの切符を逃してしまいましたが、選手たちは最後まで一生懸命にプレイをしました。目標に一歩届かず、選手たちは非常に悔しい想いをしましたが、ここまでの選手たちの頑張りを大いに褒めてあげたいと思います。技術的にも、精神的にも大きく成長できた大会でした。立派です。
表彰式では、賞状、カップ、メダルをいただき、選手たちの表情が一機に明るくなりました。
楽しく表彰式に参加ができ、その後の記念写真も良い思い出になりました。
すばらしい大会を運営してくださった関係者の皆様、どうもありがとうございました。


祝 春季大会優勝‼ (2023年6月)
イーグルス低学年が、見事に、今年の春季大会で優勝することができました。
杉並区学童軟式野球連盟 第45回春季大会 低学年の部 優勝 杉並イーグルス
1点ビハインドで迎えた最終回の攻撃で、同点に追いついてからの劇的なサヨナラヒットで勝利を収めることができました。ベンチもスタンドも、大いに盛り上がった、最高の試合でした。
緊迫した試合展開の中、選手たちは本当に良く頑張りました!良くやったぞ!
今大会の運営に携わってくださった関係者の皆様、審判部の皆様、どうもありがとうございました。
この優勝で、7月からのミサワホーム杯争奪ジュニアベースボール選手権大会に出場することになりました。
今年もまた「熱い」夏になりそうです‼



野球体験会 大盛況‼ (2023年5月)
先日開催された野球体験会に、たくさんのお友達が集まってくださり、どうもありがとうございました。
ストラックアウトのゲームや、遠投の計測などの記録会に加えて、部員と一緒に交じって、守備練習やバッティング練習にも参加してもらいました。幼稚園生から小学3年生までの幅広い学年の子供たちが、大勢で楽しそうにボールを追いかけている光景には微笑ましいものがありました。
体験会終了後に「楽しかった!」と笑顔で言ってもらえて、大変にうれしく思っています。体験や練習参加は、個別にも受け付けておりますので、お気軽にお声掛けください。
入団希望の連絡や、2回目の体験希望の問い合わせを早速いだだいております‼
☆春季大会決勝進出☆
低学年チームが学童連盟春季大会の決勝まで勝ち上がっています。
みんな、全力プレイで力を出し切って頑張ってね!
レッツゴー、イーグルス‼ イーグルス ファイト‼
野球体験会のご案内 (2023年4月)
5月27日(土)と5月28日(日)に野球体験会を開催いたします。
楽しく遊びながら、野球ゲームをしてみませんか。
初心者大歓迎です。浜田山小以外の学校に通っているお友達も参加可能です。
たくさんの参加をお待ちしております!
日時: 5月27日(土)、5月28日(日)
10:00~12:00
場所: 浜田山小学校 校庭
*個別の体験も随時受付ております。
お気軽にお問合せください


春季大会開幕 (2023年4月)
開会を祝福してくれるかのような雲一つない青空のもと、第45回杉並区学童軟式野球連盟 春季大会の開会式が下高井戸運動場で盛大に行われました。一部15チーム、二部12チーム、計27チームによる入場行進は、今年も見ごたえのあるものでした。杉並区長や読売巨人軍元監督など、多くの来賓の方々からご祝辞を賜り、選手たちはたくさんの勇気をもらったことでしょう。
今大会の選手宣誓をイーグルスの高学年キャプテンが務めました。すごく緊張したと思いますが、何度も繰り返し練習した甲斐あって、大成功でした。「一球入魂 勝利に向けて 全力プレイ!」
キャプテン、カッコ良かったぞ!
低学年チームは、さっそく大会初日の第2試合に登場し、見事に勝利を収めることができました。
この調子で次の試合も勝ち上れるように応援しています。頑張れ低学年。目指せ、ミサワホーム杯出場‼




野球体験会のご案内 (2023年3月)
今年も杉並イーグルスでは、春の野球体験会を開催いたします。
ゲームをしながら、楽しく野球体験をしてみませんか。
たくさんの参加をお待ちしております!
目指そう、将来の侍ジャパン‼
日時: 3月25日(土)、3月26日(日)
10:00~12:00
場所: 浜田山小学校 校庭
やったぞ! 優勝&準優勝‼ (2023年3月)
昨年末から行われていた、高井戸地区親善 送別リーグが終了しました。
杉並イーグルスは、第2部で優勝、第3部で準優勝、という近年にない素晴らしい結果を残すことができました。寒い季節に行われる大会ですが、選手たちは一生懸命に投げて、打って、走って、熱いプレイを見せてくれました。選手たちが、一戦一戦お互いを励ましあいながら戦いを続けたことで、大会を通してチームの団結力がさらに増したように感じています。優勝旗やトロフィーを手にする子供たちの表情は最高です。
みんな、よく頑張ったぞ‼



6年生ありがとう (2023年3月)
先日行われた、高井戸地区親善送別リーグの閉会式が、6年生にとって、現役イーグルス部員として最後の行事となりました。イーグルスでできた「仲間」と「思い出」を大切に、野球を通じて学んだことを今後に活かしてもらえるとうれしく思います。
6年生4名、今後の活躍に期待しています。これまでどうもありがとう!またいつでも遊びにきてください‼








寒さにも負けず頑張っています (2023年2月)
吐く息が一段と白くなるような寒い季節でも、イーグルスの選手たちは相変わらず野球に熱く打ち込んでいます。
高学年は、年明けから第26回中野交流大会に連盟からの推薦出場を果たし、熱戦を繰り広げました。
大会初日の第1試合から登場したイーグルスは、1回戦と2回戦で見事に勝利を収めたものの、その後優勝することになったチーム(おめでとうございます!)に3回戦で敗退しました。負けた試合は悔しかったものの、この時期に大きな大会に出場させてもらい、ベスト16まで進めたことは、選手たちにとって今後の大きな自信になったことでしょう。
低学年も、連盟の推薦をいただき、第13回真中満杯に出場しました。思っていたような結果は出せませんでしたが、選手たちは、次の大会に向けて勝ちたいという気持ちが益々強くなったようで、心強く感じています。地元地域の大会の試合もたくさん行い、また、2年生以下を中心とする「どんぐり」試合をなども行うことができ、充実した冬を過ごすことができています。
3月は、全日本/都知事杯杉並予選とオレンジボール大会が控えています。
「勝利を目指せ、仲間と一緒に、全力プレイ‼」

東京中日スポーツ
今年もよろしくお願いします (2023年1月)
イーグルスの部員、保護者、指導者そしてチーム関係者が集い、青空の下、浜田山小学校校庭で恒例のグラウンド開きを行いました。全員が怪我なく、健康に、大好きな野球が思いっきりできることを祈念し、グラウンドのお清めをしました。
高学年は1月の中野交流大会、低学年は2月の真中満杯に出場します。1試合1試合を大切に頑張ります!



令和4年度納会・卒団式 (2022年12月)
年間の公式行事が全て終了し、無事に今年度の納会と卒団式を行うことができました。
納会では各種表彰を行いながら、1年間を振り返りました。また、卒団式では感動的な卒団ビデオを上映し、4名の卒団生を送り出しました。卒団生のみなさん、おめでとうございます。この先の活躍を期待しています。
今年は例年以上に多くの大会に参加する機会に恵まれ、非常に多くの試合を行うことができた1年でした。思い出に残る試合やイベントがたくさんあった、充実した年を送ることができた杉並イーグルスでした。
お世話になった対戦相手チームや大会関係者、それに日頃より応援してくださっている地域のみなさま、どうもありがとうございました。



学童連盟 秋季大会 閉会 (2022年10月)
10月23日(日)に杉並区学童軟式野球連盟の秋季大会を無事に終了することができました。悪天候が続き、全日程が消化できるか心配をした時期もありましたが、1部も2部も、決勝戦、3位決定戦まで全試合を行えたことに感謝いたします。グラウンド関係者、大会運営関係者、審判部、そしてご協力くださった保護者の皆様に御礼申し上げます。
【祝‼ 低学年3位 銅メダル獲得】
優勝を目指して臨んだ今大会の低学年でしたが、準決勝で惜しくも敗退してしまい、選手たちは悔しい想いをしました。しかし、気持ちを切り替えて迎えた3位決定戦では、本来の力をフルに発揮することができ、見事に勝利を収め、銅メダルを獲得いたしました。一生懸命に戦った選手たちのプレイには、明らかに成長が見られ、多くの人たちに感動を与えてくれました。メダルをかけてもらった選手たちは大はしゃぎでしたね。
11月は念願の東京23区少年野球大会に出場します。この大会でも、「勝利を目指して、仲間と一緒に全力プレイ」で頑張ります!
高学年も今大会での頑張りが認められ、4区親善少年野球大会に出場することになりました。
チーム全員で上部大会での勝利を目指して頑張ってきます!
【秋の体験会実施中】
10月22日に、この秋の第1回目の体験会を行いました。遊びに来てくれたお友達は楽しかったようで、みんな笑顔でした。体験会後、延長してそのままグラウンドに残った参加者もいました!
第2回は10月29日、第3回は10月30日に行います。ぜひ遊びに来てください、お待ちしています‼



秋の野球体験会のご案内 (2022年10月)
10月22日(土)、29日(土)、30日(日)に野球体験会を行います。
野球をみんなと一緒に楽しんでみませんか。
他のスポーツしているお友達、野球初体験のお友達、少しでも野球に興味のあるお友達、みんな大歓迎です。ぜひ遊びに来てください。
たくさんのお友達の参加をお待ちしています!


充実した熱い夏でした! (2022年9月)
様々なイベント、試合や練習などを通して、野球が楽しかった夏、野球が忙しかった夏を過ごすことができました。杉並イーグルスでは、今年もたくさんの夏の「思い出作り」ができました。
数々の練習試合に加えて、区民体育祭、新人戦杉並予選(2チーム出場)、ジュニアベースボール選手権などの公式戦で多くの試合を行いました。また、グラウンドを1日貸し切り、大勢のお父さんお母さんにも参加・協力してもらい行った「終日強化練習」や夏休み平日練習を行い、普段よりたくさんの練習もすることができました。
何よりも、みんなが憧れるアノ球場での親善試合&場内ツアーは、きっと選手だけでなく、家族の一生の思い出になったことでしょう。
暑かった夏休みが終わり2学期が始業しましたが、9月からは杉並区学童軟式野球連盟の秋季大会の季節です。さわやかな秋空のもと、9月4日に全チーム揃っての開会式が開かれました。
春季大会準優勝の高学年は2回戦からの登場です。
低学年も高学年も頑張るぞ!!
【体験会】
体験会を秋に計画しております。スケジュールが決まりましたら、HPと浜田山小学校での案内や街中の掲示板等の張り紙を予定しておりますのでご確認ください。個別の練習体験も常時行っております。夏休み中にも、個別体験に来てくれたお友達が複数いました。最近、浜小以外の部員が加わりました。転入生も歓迎です。体験会まで待てないという元気なお友達、いつでもお気軽にご連絡ください。
祝 春季大会準優勝‼ (2022年6月)
高学年が今年の春季大会で、見事に準優勝することができました!
杉並区学童軟式野球連盟主催、第44回春季大会、高学年の部で杉並イーグルスが準優勝というすばらしい成績を残すことができました。6年生と5年生が力を合わせて、1試合1試合一生懸命に戦ったこの結果に、チーム一同が大変に喜んでおります。みんな本当に良く頑張りました!
大会運営にご尽力いただきました関係者の皆様に御礼申し上げます。
低学年も最近の実力が認められ、今夏の第15回ミサワホーム杯争奪ジュニアベースボール選手権大会への出場が決まりました。イーグルス、今年は熱い夏になりそうです!




イーグルス体験会 大盛況‼ (2022年6月)
3日間に渡って行われた野球体験会を予定通り、無事に開催することができました。
様々な学年のお友達が、男女問わず、本当にたくさん集まってくれたことを、心からうれしく思います。気温が平年より高く、暑い中行われた体験会もありましたが、体験生は予定の時間を延長しながら、笑顔で、たくさん投げて、打って、走り回っていました。1回だけでなく、2回、3回と、複数回参加してくれたお友達も大勢いて、大賑わいな3日間でした。
さっそく、1年生、2年生、3年生の新しいチームメイトが誕生しております。
仲間が増え、これからもさらに楽しく活動できることをチーム一同ワクワクしています。
都合がつかず、今回のイベントに参加できなかったお友達、もしくは、もっとイーグルスの練習体験をしたいというお友達向けに、今後も個別体験を受け付けておりますので、ご興味がありましたらお気軽にお問合せください。
体験会案内ポスターの掲示にご協力くださった地元住民、地元商店の皆様、誠にありがとうございました。また、手伝いに来てくれた卒団生のイーグルスOB、OG諸君、どうもありがとう。
体験会のご案内 (2022年5月)


5月22日(日)、28日(土)、29日(日)に浜田山小学校の校庭で体験会を行います。
ゲームをしながら楽しく野球体験ができます。
たくさんの参加をお待ちしております!
最近の杉並イーグルス (2022年4月)
暖かい日が徐々に増え、野球日織の季節になってきました。イーグルスの選手たちは、相変わらず元気にグラウンドを走り回って、毎週楽しく活動をしております。
【真中杯ベスト8】
低学年チームは、杉並区学童軟式野球連盟の推薦を受け、真中杯争奪第12回学童軟式野球大会に出場。
ケガ人が続出する厳しい状況の中、みんなで力を合わせて1回戦、2回戦、3回戦を突破し、ベスト8まで勝ち進むことができました。チームの団結力がさらに強くなった大会になりました。
【全日本杉並予選 / 都知事杯予選 & 春季大会】
全日本予選の1回戦を見事快勝!しかし続く2回戦は悔しい悔しい敗戦。試合後の悔し涙には、選手たちの今後の決意を感じ、みんなが感動しました。
今年の春季大会では、2年ぶりに開会式が行われました。28チームが揃い入場行進する光景は迫力満点。開会式を経験したことがない選手がたくさんいたので、また一つ思い出ができたのではないでしょうか。
低学年も高学年も1回戦を勝利し、順調なスタートを切った春季大会。
残念ながら2回戦で敗退した低学年ですが、高学年は2回戦も勝利を収め、見事に準々決勝進出!
次の試合に向けて一生懸命に練習を続けています。
【体験会】
ご連絡をいただいた希望者の方々に、個別体験会を引き続き行っております。
幼稚園生から小学4年生までの幅広い年齢の子供たちに楽しく野球の体験をしてもらっています。
個別体験会の甲斐あって、部員数は着実に増え続けております。
野球にご興味のあるお子さんがいましたら、お気軽にご連絡ください。
また5月には、たくさんの子供たちに参加してもらえる体験会も企画しております。
今後浜田山小学校で配布される体験会の案内や、街中の掲示板などの張り紙をご確認ください。



校庭利用に感謝しながらクリーンアップ (2022年2月)
ホームグラウンドである、浜田山小学校校庭の側溝の大掃除を行いました。
この日は、朝まで降り続いた雨の影響で、予定されていた試合は中止、練習もできない状況で選手たちはがっかり。そこで、グラウンド整備を行うと同時に、予定を変更して、側溝にたまっていた大量の泥をかき出す、高学年による「クリーンアップ」を行うことにしました。
水分をたくさん含んだ重たい泥をかき出し、そして運ぶ、大変な作業でしたが、普段からの校庭利用に「感謝」の意を込めながら、「楽しく」「トレーニング」ができた有意義な日になりました。
浜田山小学校、浜っこ支援本部のみなさん、いつもありがとうございます。


今年もよろしくお願いします (2022年1月)
1月9日(日)午前
雪がグラウンドに残る中、イーグルスの部員、保護者、指導者そしてチーム関係者が集い、浜田山小学校校庭で恒例のグラウンド開きを行いました。
全員が怪我なく、健康に、大好きな野球が思いっきりできることを祈念し、グラウンドのお清めをしました。
イーグルス、今年も頑張るぞう!!

令和3年度納会・卒団式を行いました (2021年12月)
本年度の活動を締めくくり、部員・保護者・指導者およびチーム関係者の出席のもと、恒例の納会と卒団式が、浜田山小学校校庭にて、初の「あおぞら納会」という形で行われました。
1年間の成績を振り返りながら優秀選手や皆勤者の表彰を行い、来年度の新主将・副主将などのチーム新体制も発表されました。
卒団式では、記念盾を贈呈するなど、卒団生5人を全員で祝福しました。新主将の心温まる送辞と、今年度主将の堂々した答辞には、会場全体が感動しました。6年生の皆さん、卒団おめでとうございます。
今年は、ちびっ子ティーボール試合、練習試合、公式戦を含めると、38のチームと計108試合を行うことができました。お相手していただいた多くのチームの皆さんに御礼申し上げます。
おかげさまで今年度も無事1年間の活動を終えることができました。保護者・応援していただいている皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
新年の活動開始は1月9日(日)のグラウンド開きです。2022年もチーム一丸となって頑張りますので、引き続き応援よろしくお願い致します!


年末お楽しみ企画 親子対決 (2021年12月)
年末のお楽しみイベントとして、今年も部員と保護者が対戦する「親子対決」試合を行いました。
3年生以下の部員はお母さんとの「母子対決」で、4年生以上の部員はお父さんとの「父子対決」で、1年間の成長ぶりを披露してくれました。
ファインプレイあり、珍プレイあり、お父さんのハッスルプレイありの楽しい時間を親子で過ごせました。
父母のみなさん、翌日の筋肉痛は大丈夫でしたか?







最優秀選手賞を受賞 (2021年12月)
第13回三多摩女子大会(10月~12月)に「杉並キャッツ」として出場した、杉並区の女子選抜チームが、見事に優勝をすることができました。これで、出場した東京都の3つの大会すべてに優勝したことになります。
我が杉並イーグルスの女子選手2名も、選抜チームの中心選出として、この大会でも活躍をしてくれました。そのうち1人は、手に汗握る試合展開となった準決勝と決勝での活躍が認められ、今大会の最優秀選手賞を受賞することができました。
杉並の優勝に加えて、イーグルスからMVPがでた、ダブルでうれしい大会となりました。
全国的に女子野球の注目度が上がってきております。杉並区の女子野球も、ドンドン盛り上がって行きましょう!
杉並女子、イーグルス女子、優勝おめでとう!
2021年実績
全日本女子学童軟式野球大会 出場
東京都知事杯エリエールトーナメント 優勝
シスタージャビットカップ 優勝
三多摩女子大会 優勝

個別体験会を実施中 (2021年12月)
コロナ禍のため、引き続き特定の日に大がかりな体験イベントを実施することを見合わせておりますが、入団にご関心のある方には、ご希望の日にチームでの練習を体験してもらうことができる「個別体験会」を今後も続けていきます。随時対応させていただきますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。(体験は5歳から可能です)
最近は、ほぼ毎週、新しいお友達が体験や見学に来てくれています。
2学期に入って、入団希望者が増えており、新しい仲間が毎月増えていることをみんな喜んでいます!
※杉並イーグルスは、浜っ子支援本部および杉並区学童軟式野球連盟の指導を遵守し、新型コロナウィルス感染予防を徹底して活動しております。
杉並女子学童選抜 祝優勝
イーグルス女子 大活躍 (2021年10月)
10月24日に行われた読売巨人軍主催2021シスタージャビットカップで、杉並女子学童選抜が初優勝を果たしました。
全国大会出場を決めたエリエールトーナメント優勝に続き、シスタージャビットカップも優勝したことで、2大会連覇となりました。
杉並区内から選抜された女子選手20名で結成されているこのチームに、イーグルスからも2名が参加しており、主力メンバーとして活躍を続けています。
これから年内にまだ複数の女子野球の大会が予定されています。応援よろしくお願いします。
2021年実績
NPBガールズトーナメント2021
(全日本女子学童軟式野球大会)出場
東京都知事杯エリエールトーナメント 優勝
シスタージャビットカップ 優勝
優勝おめでとう!
頑張れイーグルス女子! 頑張れ杉並女子!



区民祭 ベスト8進出! (2021年10月)
現在開催中の第74回区民体育祭にて、高学年チームが2回戦においても勝利を収め、ベスト8進出を決めることができました!
たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。
一所懸命練習して、次の試合も勝てるように頑張ります!
(残念ながらベスト8で敗退してしまいましたが、選手たちは最後まで頑張りました。応援ありがとうございました)
新入部員募集のご案内 (2021年7月)
梅雨が明け、暑い夏がやって参りました。
杉並イーグルスでは、新型コロナウィルス対策はもちろんのこと、部員の熱中症対策にも十分に留意しながら元気に活動をしております。
さてこの度、新しい部員募集のご案内が浜田山小学校の1年生から4年生を対象に配布されましたのでホームページでもご紹介させていただきます。
社会情勢を勘案し、引き続き特定の日に体験会を実施することを見合わせておりますが、入団にご関心のある方には、チームでの練習を個別に体験していただくことが可能です。随時対応さえていただきますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。(体験は5歳から可能です)
※杉並イーグルスは、浜っ子支援本部および杉並区学童軟式野球連盟の指導を遵守し、新型コロナウィルス感染予防を徹底して活動しております。

👆クリックすると大きく表示されます。
夏休みお楽しみ企画 終日強化練習 (2021年8月)
昨年に続き、残念ながら今年もコロナ禍のため、夏合宿を断念せざるを得ませんでした。そこで、夏休み特別イベントとして、近所のグラウンドで朝8時から夕方5時まで、丸1日の強化練習(模擬合宿?)を行いました。早朝の突然の豪雨には驚かされましたが、特守あり、特打あり、練習試合あり、と盛りだくさんで充実した1日を過ごすことができました。選手たちのイキイキとした姿が素晴らしかったです。みんないい顔していましたね。夏休みの思い出が1つ増えたことでしょう。
平日にもかかわらず、練習試合のお相手をしてくださったチームの皆さん、どうもありがとうございました。また、今回のイベントに協力してくださった、たくさんの保護者やOBの皆さんにも感謝いたします。
来年こそは合宿ができるといいな!





思い出作り & 仲間作り













2021年に入ってからも、2月上旬までグラウンド利用等の制約がありましたが、みんなで工夫をしながら一所懸命練習してきました。
3月からは、いよいよ新年度の公式戦が始まります。
練習の成果を存分に発揮できるよう、チーム一丸となって頑張ります!
4月から小学校に入学する新1年生も仲間入りしました!
この春も新しい仲間が沢山増えることを部員はじめ、チーム関係者一同、楽しみにしています。
新1年生はもちろん、2年生以上の皆さんも大歓迎です。見学、体験はチームの練習に参加していただく形で随時行っております。こちらより気軽にお申し込み、お問合せ下さい。
2021年 シーズン本格スタート (2021年3月)



Let's Go Eagles!! Go! Fight! Win!!




高井戸地区親善野球リーグ閉会式が行われました (2021年2月)
第37回高井戸地区親善野球リーグの閉会式が行われました。
2020年度の大会は新型コロナウィルスの影響で規模を縮小しての開催となりましたが、イーグルスAチーム(6年生を中心に構成)は3位という成績を収めることができました。
困難な状況のなか、運営に尽力くださった大会役員をはじめ、幹事チーム、大会関係者の皆様方に心より感謝申し上げます。
6年生は、この大会をもってイーグルスの行事を全うしたことになります。
団結力のある仲良し6年生9名は、イーグルスの活動を通じて多くのことを経験し、学んでくれたことでしょう。これからも野球を通じて得たかけがえのない「仲間と思い出」を大切にし、中学校に進学しても頑張って下さい。みんなの今後の活躍に期待しています。
6年生諸君、君たちと共に野球ができて楽しかったです。ありがとう! 卒団おめでとう!!




2020年を振り返って... (2021年1月)
2020年は新型コロナウィルス感染症の影響を大きく受けた1年でした。
毎年参加している大会が複数中止となっただけでなく、夏合宿などチームの伝統行事の多くもやむを得ず中止となりました。活動自粛期間も約3カ月ありました。
楽しみにしていた試合やイベントが取りやめとなったことに、選手はもちろんのこと、保護者も指導者も一様に心を痛めました。
1回目の緊急事態宣言解除後には新しい活動様式を取り入れ、学校や保護者と協力をしながら、健康と安全を優先して活動して参りました。区内外のチームと多くの練習試合を行い、大会も開催されるようになると、チームの活気が再び戻ってきました。各大会関係者そして練習試合に応じて下さったチームの皆様に心より感謝申し上げます。
悔しい思いをすることが多々あった一方で、例年のようにイベント形式での体験会を行うことができなかったにもかかわらず、たくさんの新入部員を迎えることができたこともチームを大いに活気づけてくれました。
また、地域の方々からの応援・ご支援も大きな励みとなりました。
野球道具や練習道具の思いがけない差し入れなど心温まるサプライズがあり、大変心強く思いました。
お心遣いに厚く御礼申し上げます。
2021年が良い年となるよう、チーム一丸となって野球に取り組んで参ります!
本年もどうぞよろしくお願い致します。
なお、社会情勢を勘案し、特定の日に体験会を実施することは見合わせておりますが、入団にご関心のある方にはチームでの練習を体験していただくことが可能です。年末年始もお問い合わせを複数いただき、随時ご体験いただいております。先ずは、お気軽にお問い合わせください。

夏休みも元気に活動しています (2020年8月)
暑い日々が続いていますが、イーグルスの選手たちは夏休み期間中も存分に野球を楽しんでいます。
今年は夏恒例の各種イベントが軒並み中止となる中、チームのお盆休みをなくし、練習試合を増やしたり、平日練習を行うなどして、明るく元気に活動を続けています。各ご家庭の了承を得ながら、これまで自粛していた車での遠征も復活させ(高学年のみ)、先日は7か月ぶりとなる車遠征により多摩川方面に行って参りました。また、近隣の仲良しチームとの練習試合の前には、両チームによる合同練習を行うなど、選手たちは普段と違った刺激を味わっていました。練習試合対戦チームの皆さん、ありがとうございました。
そして、今年も杉並の女子オールに選手を3名送り込みます。彼女たちの活躍にも大いに期待しています。
今後も天候や病気に十分に配慮しながら、これからも楽しく活動を続けていきます!





延期となっていた表彰式を行いました (2020年7月上旬)
毎年度、公式戦が終わった冬に実施される高井戸地区親善野球リーグ。
昨年度は各チームの4,5年生(現5,6年生)を中心に構成されるBチームが見事優勝を果たしました!
例年は、2~3月頃に入賞チームが集い、閉会式および表彰式が行われるのですが、昨年度は新型コロナウィルスの影響により、残念ながら全体としての実施は中止となりました。
その後の緊急事態宣言や活動自粛により、チーム内でのセレモニーも延期されていましたが、先日、無事、執り行うことができました。全体での記念撮影はもちろんですが、選手各自の希望に合わせ、個別に優勝旗やトロフィーとの撮影も実施。それぞれの部員が素敵な表情を見せていました。
みんなおめでとう!
杉並イーグルスでは、チームでの活動が小学校時代の大切な思い出となるよう、チーム独自のセレモニーも大切にしたいと考えています。





新たな仲間を迎え、いよいよ活動本格化 (2020年6月下旬)
6月より徐々に開始してきた練習では、体温や体調チェックや管理に加え、ソーシャルディスタンスの確保、集合時・移動時のマスク着用、用具の除菌などを励行しています。試合の際のベンチでも着用できるチームカラーのお揃いマスク(ドライメッシュのスポーツ仕様)も登場し、One Team Spiritのもと、健康&安全第一で活動しています。
7月より、待ちに待ったイーグルスのホームグラウンドである浜田山小学校の校庭での活動が可能になります。ピカピカの1年生ほか新たな仲間を複数迎え、いよいよチームの活動も本格化します!
例年より遅れて開催される春季大会でも良い成績が残せるよう頑張ります!
体験入部や見学も引き続き個別対応により随時実施致します。
ご関心のある方は、是非お問い合わせください。
活動再開に向けて… (2020年5月下旬)
長かった緊急事態宣言が解除され、学校も段階的再開が決まりました。
杉並イーグルスと致しましても、子どもたちの健康と安全を第一に考え、学校とも相談をしながら徐々に活動を再開してまいりたいと考えています。野球を通じ、仲間との楽しく充実した時間を取り戻すことができるよう、チーム一丸となって頑張りましょう!
ご家族、関係者の皆様のご理解、ご支援、そしてご協力をお願い申し上げます。
今後、状況を見極めながら体験会の実施についても検討してまいりますが、当面は実施が困難であると予想されます。体験や見学をご希望の方、入部にご関心のある方は、随時個別に対応させていただきますので、遠慮なくお問い合わせください。
(令和元年終盤実施の大会における優勝報告につきましては、表彰式実施後に掲載致します。)
令和二年度 グラウンド開きを行いました (2020年1月5日)
2020年1月5日(日)午前。
晴天の下、杉並イーグルスの部員、家族、指導者そしてチーム関係者がホームグラウンドである浜田山小学校に集い、グラウンド開きを行いました。グラウンドのお清めを行い、個々の部員そしてチームの健康、安全、飛躍、必勝の祈願をし、今年初の練習を行いました。
本年もみんなでチームを盛り上げて参りましょう!引き続き、応援よろしくお願い致します!


令和元年度 納会・卒団式を行いました (2019年12月中旬)
本年度の活動を締めくくり、部員・保護者・指導者およびチーム関係者の親睦を深め、優秀選手等の表彰や6年生の卒団式を行う杉並イーグルス恒例の納会が盛会のもと執り行われました。今年は、大きなけがや熱中症の発症もなく、無事一年の活動を終えることができました。皆様のご協力に心より感謝申し上げます。来年度の活動開始は1月5日(日)のグラウンド開きです。2020年もチーム一丸となって頑張りますので、応援よろしくお願い致します!


2019年 秋の体験会開催のお知らせ
以下の日程でTボール体験会を開催いたします!
みんな未経験からのスタートです!ご家族やお友達と気軽に遊びにいらして下さい。
両日のご参加も大歓迎です⚾
参加賞を用意して皆様のご来場をお待ちしています!
(安全のため、保護者同伴でお願い致します。)
野球をやりたい子はもちろん、野球を通じて体力・運動能力の向上を目指す子、友達を作りたい子、チームスポーツを通じて仲間と切磋琢磨することで心身の成長を目指す子、男女問わず、みんな大歓迎です!
入部後のトレーニングを通じ、野球の技術だけでなく、体力・運動能力が大幅に向上します。
開 催 日 時・場 所
① 9月28日(土)
②10月 5日(土)
各日とも10:00~12:00
浜田山小学校校庭にて
対 象
5歳~小学校4年生まで
服 装
動きやすく、汚れても良い服装(長ズボン着用)
持 ち 物
水筒、帽子
グローブ(お持ちであれば)

👆クリックすると大きく表示されます。
新人戦 祝3位獲得!(2019年8月下旬)
4、5年生を中心に構成されるチームで戦う新人戦。見事、杉並区3位という成績を残すことができました!
この結果を受け、来年春の全日本予選はシードチームとして大会に参加することになります。
これからも沢山練習して更なるレベルアップを目指します!


松ノ木夏休み少年野球大会 準優勝! (2019年8月上旬)

ナイター設備が整ったグラウンドで行う 、通称『松ノ木ナイター』大会。
昨年優勝の低学年チームは連覇を目指すが残念ながらあと少しのところで惜敗。
一方、昨年準優勝の高学年チームは、今年こそはと意気込んで大会に臨んだものの、一歩及ばず2年連続の準優勝という結果でした。みんなよく頑張りました!
大会名物のカキ氷、勝利後の一杯は最高でした!
毎年恒例!夏合宿 in 山中湖 (2019年7月下旬)






今年も2泊3日の日程で山中湖に行ってきました。
東京の猛暑から離れ、沢山ボールを打ち、取り、投げ、大いに成長することができました。
近年にない盛り上がりを見せた母子&父子対決!
「タイブレークでのホームスチールには驚いたな〜!」お父さんチーム、相当悔しがっていました。
夜の花火大会、一発芸大会、大人も参加した野球ルール クイズ大会、農業体験など、グラウンドの外でも夏休みの思い出が沢山できた充実した3日間でした。
本格的な室内練習場を初体験!(2019年7月中旬)
お楽しみ企画として、本格的な室内練習場を借りて練習を行いました。
バッティングマシンが3台、ブルペン2ヶ所、人工芝のノックエリアと、ちょっと贅沢な環境で野球を楽しむことができました。
選手たちは、プロ野球選手になった気分で目をキラキラさせながら一生懸命練習に励んでいました。
引率のお父さんたちも張り切っていました!
皆にとって良い経験と思い出になったことでしょう。



台東区の名門2チームと合同練習&練習試合
@江戸川河川敷グラウンド(2019年6月下旬)
早朝から江戸川河川敷まで遠征にでかけ、台東区が所有する広々とした河川敷のグラウンドにて、同区を代表する2チームと合同練習と練習試合を行いました。最初は緊張した表情を見せていた選手たちでしたが、3チームが入り混じって練習を始めるとあっという間に仲良くなり、普段と一味違った雰囲気の中で楽しく有意義な練習をすることができました。練習後は三つ巴戦。各チーム1勝1敗と成績も仲良く?引き分けました。ピクニック気分で食べたお弁当も美味しかった!



浜田山小学校クリーンアップに参加しました
2019年4月6日(土) 日頃グラウンドを使用させていただいてる感謝の気持ちを込めて部員、保護者、監督・コーチ陣が学校の大掃除に参加しました。
汗だくになりながらもチーム一丸となり、笑顔で校庭と側溝の清掃に励みました。


